元スレ
1 :1:2006/02/13(月) 14:38:01 ID:0vsij0wt.net
アクセス解析について語ろう。
どこのがどういう理由で好きか。などなど。
637 :Trackback(774):2009/07/10(金) 23:00:59 ID:bURqu8NN.net
534 :Trackback(774):2008/06/09(月) 06:42:31 ID:gTfIDm57.net
知っている方いたら教えてください。
ココログの生ログ解析みたいに、参照元の検索エンジンの検索キーワードを
同一画面で即時に日本語にデコードして表示してくれるような
アクセス解析機能のあるところ知りませんか?
今の所、FC2解析とかQLOOKとか忍者など見てみたんですが、
キーワード解析は別項目になってしまって生ログとIPの紐付が
しづらく少々不便です。
323 :Trackback(774):2007/05/10(木) 02:57:11 ID:9ieKI403.net
>>322
初心者丸出しで恥ずかしい限りですw
記事書くごとに新タグとって張り付けなきゃいけないってことか?
77 :Trackback(774):2006/05/19(金) 18:28:36 ID:PD1GjIYe.net
557 :Trackback(774):2008/10/11(土) 16:47:36 ID:kFF5GiXI.net
アクセス解析みて思うんだけど、
農林水産省、国土交通省の人って暇なの?
「.go.jp」でログ検索すると出るわ出るわ。
446 :Trackback(774):2007/12/29(土) 10:46:13 ID:Nz9AgGP/.net
559 :Trackback(774):2008/10/11(土) 18:08:49 ID:DgsjpxOZ.net
某ゲーム会社から退社・独立した人についてアレコレ書いたら
そのゲーム会社の社内メールから大量に人来た事あったな、アレは怖かった
18 :1:2006/02/22(水) 12:48:57 ID:W08CLRGi.net
618 :Trackback(774):2009/06/05(金) 22:00:12 ID:JvVM76TI.net
最近なかのひとの取りこぼしが多すぎる。
3つのアクセス解析を入れているが、企業からのアクセスだけで見ても150社はあるはずなのに、
今日のなかのひとの実績ではたったの5社w
もうサービスやめちまえよ、こんなの
756 :Trackback(774):2011/08/01(月) 15:59:43.01 ID:Q0z/by2t.net
338 :Trackback(774):2007/05/24(木) 02:33:27 ID:1AO/DdRw.net
Google Analytics逝ったかも・・・w
362 :Trackback(774):2007/07/15(日) 14:58:32 ID:AJI00cJi.net
FC2の解析、携帯で見られたらいいんだけどな
いちいちパソコン開くのめんどくさい時あるからさ
780 :Trackback(774):2012/05/04(金) 18:08:18.54 ID:oaLoByrl.net
>>779
正直な商売で定評のあるGMOさんにも出資して頂けるような忍者が最高w
正直英語表記でも問題ないなら、海外のサービスにも目を向けてみては?
737 :Trackback(774):2010/10/29(金) 12:32:48 ID:wAvu9x+P.net
フィードをカウントできるアクセス解析ってあるのか?
28 :Trackback(774):2006/03/03(金) 21:20:54 ID:p0HeK7Mi.net
418 :Trackback(774):2007/11/30(金) 15:12:31 ID:Oux+0Xx3.net
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
560 :Trackback(774):2008/10/18(土) 03:36:06 ID:sJ45IY0p.net
忍者使ってるんだけど、携帯のアクセスを細かく解析できるアクセス解析ない?
忍者だと携帯からだと同じ機種だと全部新しくカウントしてしまう、
あとリンク元がわからない
623 :Trackback(774):2009/06/20(土) 02:31:40 ID:hwnEuiM3.net
fc2やってるんだけど、アクセス解析のユニークアクセス数>>アクセスカウンターの数値なのは何で?
カウントをとるタイミングの誤差にしてはあまりにも違いすぎるんだけど…
607 :Trackback(774):2009/05/16(土) 18:40:46 ID:4dcPrJ5J.net
38 :Trackback(774):2006/03/20(月) 15:30:36 ID:4VXGxwVw.net
804 :Trackback(774):2013/04/02(火) 09:33:25.06 ID:uniR5MXz.net
241 :Trackback(774):2007/02/27(火) 00:43:47 ID:P2JgeCTi.net
>>240
したね。
でも今回は、本家が落ちててもブログの方は
多少表示が遅くなるくらいで見れなくなることはなかった。
タグをBODYの最下あたりに置くようにした事も
いくらか関係あるかもしれんが。
14 :Trackback(774):2006/02/19(日) 01:05:52 ID:BnAFxuGX.net
574 :Trackback(774):2009/01/08(木) 01:50:01 ID:SuE0CQ4T.net
あるサイトをお気に入りに登録する時、
名前を変更したら管理人にわかるもんなの?
あと
お気に入りを入れてるフォルダ名もわかっちゃうのかな
232 :Trackback(774):2007/02/13(火) 17:02:51 ID:pJ/k8tDL.net
>>231
そっかー
やっぱりPC使わないとダメですか
660 :Trackback(774):2009/08/16(日) 21:11:57 ID:f/RC7F0k.net
fc2の新アクセス解析って「リアルタイム」って謳ってるけど、全然リアルタイムじゃなくない?
二十分経過しても表示されないんだけど。
135 :Trackback(774):2006/07/15(土) 21:10:18 ID:dCdMk3n2.net
>>134
そうするとリンク元がわたしのブログになるんですか?
不思議ですね・・・
ありがとうございます。
473 :このスレは好きな専用:2008/02/06(水) 14:52:46 ID:fNHw+QuV.net
504 :Trackback(774):2008/03/29(土) 23:59:06 ID:+3rL8kfp.net
706 :Trackback(774):2010/03/29(月) 16:19:24 ID:IOg+Dw4p.net
「Woopra」使ってる方いますか?
リアルタイム性に優れてるそうなのですが
Woopraは広告やバナーは表示されてしまうのでしょうか?
ttp://web-marketing.zako.org/web-tools/woopra-free-web-tracking-analysis-tool.html
787 :Trackback(774):2012/05/29(火) 21:21:44.26 ID:SeOiWwVm.net
アメブロアクセス解析ってアクセス数以外はあってるの?
487 :Trackback(774):2008/03/05(水) 17:40:11 ID:89P94YLb.net
他の人が実際どういうPC環境なのかニートの俺は全く分からない。
アクセス解析はそれがある程度分かるので面白い。
あと検索フレーズで何がヒットして俺のブログにキタのかがわかるのも面白い。
こんな検索フレーズで俺のうんこのようなブログが引っかかって
さらに何に目がとまったか知らんが、クリックして見たやつがいるんだなと思うと
なんだか不思議な気分になる。
たまに似たようなフレーズで何人か来て、きっとああいうことが知りたいんだろうけど、
うちには全くそのことは触れてなくて、がっかりして帰ったんだろうかなどと想像すると、
その事について記事にしてみたほうが良かったりするんだろうかとか
色々考てるとなんだか楽しい。
223 :Trackback(774):2007/02/04(日) 18:04:35 ID:Hs5BCOWz.net
辰巳のアクセス解析ってロボはカウントしないのかな?
666 :Trackback(774):2009/09/17(木) 13:14:37 ID:ZeC4a7l0.net
>>665
旧版しか使ってないが
URL直打ち
リファラ取得失敗
リファラ偽装
なんかもあり得ると思う
161 :Trackback(774):2006/09/30(土) 12:06:07 ID:04Ou23k2.net
>>160
こういう質問をする場合にはまず最初に自分がどこのブログを使っているかを書くのが常識だろ。
一般論で言うと、携帯からアクセスした場合にはPCとは別のページへ飛ばされる。
そちらのページはHTMLが編集できない。
ということはアクセス解析用のタグを貼ることができない。
ということで解析不可。
このあたりは下でも説明されているから読んでくれ。
一人痛い香具師が混ざっているがw
ちなみに携帯用の画面もHTMLが編集できるブログってあるの?
【使い勝手】seesaa BLOG 20【悪し】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1156772092/186-
744 :Trackback(774):2010/11/20(土) 01:20:17 ID:ZWZFB0EZ.net
>>743
情報ありがとう。
丁度今AccessAnalyzerが取りこぼし大発生で乗り換え考えてるところだから、
乗り換え候補として試してみるよ。
741 :Trackback(774):2010/11/16(火) 21:38:15 ID:7fxses0d.net
woopra入れて半年くらいか、IP毎に数字が割り振られて40000台に
4万人に俺の私生活を見られてるのかと思うとビクンビクンしちゃう
137 :Trackback(774):2006/07/16(日) 05:55:16 ID:eY2xCETb.net
FC2とブログについてる解析と、人数とかリファラーとか、
ずいぶん違うんだけど、どっちを信じれば。。。
717 :Trackback(774):2010/07/21(水) 02:06:48 ID:h9cqIz1G.net
772 :Trackback(774):2012/02/25(土) 09:24:58.67 ID:Nesyy5XM.net
>>769
グーグルアナなんとかは海外じゃないか?w
英語の使えって言われても、英語さっぱりわからんぜよ
246 :Trackback(774):2007/03/01(木) 04:12:24 ID:mZT9kwUv.net
>>233
そんな所まで見ないで恥ずかしいですぅ(///)
181 :Trackback(774):2006/12/03(日) 03:16:40 ID:/hKljHuZ.net
辰巳使ってるんですが、検索ワードが表示されないんですorz
サイトで検索ワードを入れ、自分のブログが出てきてアクセスしたら
解析に検索ワード表示されますよね?
646 :Trackback(774):2009/07/11(土) 00:44:46 ID:awYYd7eZ.net
245 :Trackback(774):2007/03/01(木) 02:04:31 ID:wP1uZCZz.net
FC2アクセス解析(テスト版)笑えるほど取りこぼしてるね
知らずに2ヶ月ほど使ってましたw
584 :Trackback(774):2009/01/14(水) 02:43:28 ID:LfsOhlHl.net
全くの初心者です、ほんとごめん。そのくせブログ始めました。アクセス解析の仕方?はりかた?教えてください!
584 :Trackback(774):2009/01/14(水) 02:43:28 ID:LfsOhlHl.net
全くの初心者です、ほんとごめん。そのくせブログ始めました。アクセス解析の仕方?はりかた?教えてください!
213 :Trackback(774):2007/01/28(日) 21:04:34 ID:DEHX95Pz.net
725 :Trackback(774):2010/08/09(月) 23:22:32 ID:jnTcVozj.net
皆に良いって言われてるか?このスレだと>>716くらいしか良いって言ってない気が
解析漏れは旧アク解→新アク解移行時から言われてるな
402 :Trackback(774):2007/09/26(水) 15:36:27 ID:tzWb02n6.net
アメブロって解析タグ貼れる?
場所が分からない
「アメブロに貼れる解析」ってググッたが出てこなかった
何だったら使える?
800 :Trackback(774):2012/09/13(木) 16:34:50.14 ID:wcm3qWY8.net
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
778 :Trackback(774):2012/04/27(金) 12:01:00.29 ID:XiEjhO3a.net
679 :Trackback(774):2009/10/03(土) 19:40:35 ID:CMMFSeu+.net
220 :Trackback(774):2007/02/01(木) 07:30:12 ID:Uy0CBRT5.net
>>218
アメブロがロボをカウントしているとか、
忍者が自分のIPを除外してカウントしているとか
そんなところだと思う。
805 :Trackback(774):2013/04/27(土) 01:17:12.16 ID:wvlNNfRN.net
http://blogtoy.net/
お知らせ
平素よりブログトイをご利用いただき誠にありがとうございます。
2013年5月31日をもちまして、ブログトイのサービスを終了いたします。
サービス終了に先立ち、ブログトイへの新規登録を、2013年4月22日に終了させていただきます。
◆サービス終了スケジュール
2013年4月22日 新規登録の受付終了
2013年5月31日 サービス終了
ご利用いだいている皆さまにはご迷惑をおかけすることとなり、
深くお詫び申し上げますとともに、長年ご愛顧いただきましたことに心より御礼申し上げます。
320 :Trackback(774):2007/05/08(火) 00:10:27 ID:d83pFIf5.net
484 :483:2008/03/02(日) 19:16:38 ID:VQjgomBE.net
確認してみましたが、忍者ツール/ACR WEB/QLOOKはJAVAScriptはスルーしていません。
だれか、483のこと知っているかたいらっしゃらないでしょうか。
427 :Trackback(774):2007/12/16(日) 11:55:51 ID:qeLJbU10.net
216 :Trackback(774):2007/01/29(月) 23:51:08 ID:NpB21wVI.net
アルチザン好きだけど
こう頻繁に表示されないとイライラする
アクセスが急激に増えたからって…もうすこし頑張ってよ
702 :Trackback(774):2010/03/11(木) 16:36:40 ID:C5eqCGal.net
アメブロのアクセス解析って訪問者の地域とかわかるの?
556 :Trackback(774):2008/10/05(日) 14:02:59 ID:h2ind3MZ.net
187 :Trackback(774):2006/12/18(月) 16:10:16 ID:PF5MY/lT.net
88 :Trackback(774):2006/06/06(火) 11:05:43 ID:qiPsB9aU.net
722 :Trackback(774):2010/08/09(月) 02:18:24 ID:TKpB3Pqt.net
アクセス解析って、そのホームページを見ながらIEの別タブを開いてアクセスした
サイトが分かったり、そのホームページを開いた状態からツールバーのgoogleで検索
した単語も分かったりしますか?
見ているホームページの管理者が、私が普段見ている別サイトのことを喋っていたので、
もしかしたらその別サイト見ていることを知っているのかなと。
658 :Trackback(774):2009/07/30(木) 01:27:31 ID:leeli97V.net
336 :Trackback(774):2007/05/23(水) 13:35:38 ID:uAXN9lrN.net
2chでブログを晒された場合、URLを専ブラで踏むと、元URL欄はなんと表示されるのでしょうか。
と同じ類の質問だから
あながちスレ違いでもない
243 :Trackback(774):2007/02/27(火) 23:25:10 ID:ybZPQxMz.net
47 :Trackback(774):2006/04/04(火) 16:17:56 ID:Pj02+wRW.net
FC2 Analyzerのサーチワード、バグってない?
212 :Trackback(774):2007/01/28(日) 19:57:22 ID:RXecPvoX.net
リンク元なんて偽装可能だからね
宣伝用に自分のブログのURLをRefererヘッダにして自動巡回させるとか
708 :Trackback(774):2010/04/07(水) 12:27:52 ID:988TqOBP.net
リサーチアルチザン終了って・・・
Googleのアカウント停止になったとたん採算悪化とは情けない会社。
312 :Trackback(774):2007/05/04(金) 01:54:12 ID:dxg38rYN.net
595 :Trackback(774):2009/01/20(火) 13:12:52 ID:eSr5dNVJ.net
FC2のスレだったかで似た感じの報告をみたことあるよ
よくあるかは知らないが
198 :Trackback(774):2007/01/18(木) 22:21:17 ID:E9PeUhEJ.net
>197
さっきやたら重い公式サイトになんとか繋がったんだが、
1/18付けの追記で対応完了した、って言ってたぞ
平謝りの文章が延々続いてたがなw
でもまた公式シボンヌw
何とかして欲しいぜ、この重さは
326 :Trackback(774):2007/05/14(月) 22:55:47 ID:LmrfSFUt.net
fc2の新解析とカウンター数(2重カウントなし)が
合ったためしがないというか、
酷い時はかたっぽ2桁かたっぽ3桁、なんだけど
どっちをおおよその目安にしたらいいんだぁー
328 :Trackback(774):2007/05/15(火) 01:39:01 ID:aGquk4gP.net
アクアナにしたけど、広告が出ないよ?出なくていいのか?
解析ページ見ると、ちゃんと動いてるみたいなんだけど。
644 :Trackback(774):2009/07/11(土) 00:13:33 ID:awYYd7eZ.net
>>643
試してみたのですが、
IP変えてスクリプト無効にしたら、クッキー判別不能になりましたよ。
これでもダメなのかな…。
確かに、人気サイトだったら誰のアクセスかなんて
ちっぽけなことは気にしないかもしれませんね。
>>642
こういう時、利用者の多いプロバイダーだといいですよね。
私も小細工したところでバレそうな気がw
32 :Trackback(774):2006/03/07(火) 03:25:50 ID:vA7wwtfE.net
すみません
ブログにアクセス解析をつけたのですが
一番上に表示されているバナー?というのでしょうか
あれをサイドバーの中の真中あたりにつけたいのですが
位置を変える為のタグとかあったら教えて下さい
624 :Trackback(774):2009/06/20(土) 10:13:50 ID:EZF3H19q.net
27 :Trackback(774):2006/03/03(金) 14:53:39 ID:WgUhIo9l.net
>>25
わかるそれ。
出来ればバナーでないのがいいな、やっぱり。
158 :Trackback(774):2006/09/28(木) 15:14:59 ID:OwnoNwTC.net
>>157
参考になりました。ありがとうございます。
119 :Trackback(774):2006/07/05(水) 11:01:44 ID:ujakbgBT.net
709 :Trackback(774):2010/04/07(水) 14:49:46 ID:UpFusQ9p.net
195 :Trackback(774):2007/01/18(木) 00:43:51 ID:1TBy3IRR.net
なんかアルチザン調子悪くね?取り漏れ多発&表示激重…
271 :Trackback(774):2007/03/28(水) 07:48:42 ID:l/pryUJQ.net
このスレではブログペットの評判は悪いみたいですね。
自分としては忍者のほうが『アクセス解析してる』って感じしてしまうし、
システムが合わないので、しばらくテストを兼ねてブログペットでいいかなと。
見た感じ、中々良いシステムはなさそうですね。
500 :Trackback(774):2008/03/28(金) 07:19:45 ID:sQcj3Hz3.net
796 :Trackback(774):2012/07/27(金) 10:37:09.61 ID:3L8upKMH.net
昔はブログペットがブログパーツ消せるし便利だったんだけどねぇ
今は何か良いのあるのかな
423 :Trackback(774):2007/12/05(水) 18:54:23 ID:WwC9V4al.net
アクセス解析って何が分かるの?
例えば、エロサイト見てて「お気に入り」からブログに飛んだら
エロサイトから来たことが分かっちゃうのかね?
「この人いつもエロサイト見てるなw」とか。
404 :Trackback(774):2007/10/15(月) 22:43:43 ID:z47QI5yS.net
314 :Trackback(774):2007/05/05(土) 08:40:28 ID:vDnGHZiS.net
FC2他ならバナーがすぐ消えるから特に気にならんが
手裏剣は延々とクルクルしてるからなんか不気味なんだよな
489 :Trackback(774):2008/03/08(土) 13:33:09 ID:HyjfNE89.net
>>488
アメーバに限らず、ブログサービス付属のアクセスカウンタは原則として水増しされていると思って構わない
(他に有名どころだとgooブログとかも水増しが酷いらしい)
ちなみに忍者カウンタと忍者アクセス解析ですら、同時に起動しても結構差が出る
304 :Trackback(774):2007/04/28(土) 17:56:03 ID:heqyvUu4.net
>>302
マルチにレスするのもなんだけどさ、
フツーの解析でも企業とか団体とかわかるじゃん。
221 :あぼーん:あぼーん.net
746 :Trackback(774):2011/01/11(火) 18:38:43 ID:NbNxu5lm.net
このスレ落ちてんのかな?検索から来たんだけど…
>>745
ブログペット惜しいよね
アクセス解析だけでも独立して運営してほしかった
自分は昔サイト用に使ってた辰巳のASPアクセス解析にしたよ
昨日サーバートラブルあったばっかりだけどw
ほぼ1日で対応してくれるし、頻繁に起こるわけじゃない
「ブロペの解析にはあって、辰巳ASPにはない物足りない点」
・どのページを見たか分からない
・クリックされた文字も分からない
とりあえずこの2点が有料版にすらないのが欠点かな
ブロペのこの機能が便利で気にいってた
おまけ
「ブロペにはなくて、辰巳ASPにはある機能」
・自分のIPを登録すれば除外してくれる(ブロペはログインしてないと自分のも拾われた)
・貼り付けたいページごとに解析タグを発行してくれる(忍者と似たような感じ)
・無料版のバナーは自分の好きな場所に設定できる(右上とかの固定制限がない)
・有料版でも年間2100円(初期費用なし。良心的)
とにかくシンプルに尽きる
229 :Trackback(774):2007/02/13(火) 14:46:52 ID:0cldlNkr.net
>>228
携帯からのアクセスを知りたいって事?
JUGEMは携帯用のテンプレいじれないから無理だよ。
PCの解析だけで良いって言ってもPC用のテンプレにタグ付けなきゃならないよ。
388 :Trackback(774):2007/08/15(水) 22:08:25 ID:k5DAgu97.net
226 :Trackback(774):2007/02/06(火) 05:03:20 ID:BLeFjfzq.net
アルチザンあきらめてアクアナにした。
軽くなった気がした。
389 :Trackback(774):2007/08/15(水) 22:10:02 ID:k5DAgu97.net
407 :Trackback(774):2007/11/06(火) 13:15:59 ID:B3rC6ZtA.net
はてなカウンターってカウンタの精度どう?
アクアナより良い?
691 :Trackback(774):2009/12/22(火) 08:29:44 ID:iGYiJBof.net
202 :Trackback(774):2007/01/22(月) 01:14:05 ID:GUMP/ocT.net
前から取りこぼしは多かったけど、
最近は時間によっては半分以上取りこぼすようになったね。
ログインもほとんどできないに等しい。
もう終わりか。
458 :Trackback(774):2008/01/10(木) 01:47:05 ID:aaY4knX7.net
お気に入りに登録してくれている人数が分かる解析とかありますか?
(Visited 1 times, 1 visits today)