【ちゃぶろ】初心者質問 Part3

1 :Trackback(774):2005/04/30(土) 14:11:26 ID:EPYtouOG.net
2ちゃんねらーによる2ちゃんねらーの為の匿名ブログサイト
2ch-blog(http://www.2log.net/)というブログサービスの
サポートスレになります。

間違っても「2ちゃんねるでブログの質問をするスレ」じゃーないので
勘違いして書き込まないように。

各ブログサービスの専用スレがあるので、サービス名で探してそっちで聞くか
「ブログのくだらない質問はここに書き込め」スレへ行くと幸せになれます。多分。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1113326398/l50

質問の前にFAQ、質問スレ過去ログのチェックをお願いします。
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?2log_faq
2log_Tips – wikich
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?2log_Tips
Publog抹茶関連ページ – wikich
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?Publog%CB%F5%C3%E3%B4%D8%CF%A2%A5%DA%A1%BC%A5%B8
2log-labo for MATCHA:: ─ ちゃぶろ研究の抹茶ラボ
http://nullpo.2log.net/home/labo/

尚、質問の際には、以下のフォームを使っていただくと
お返事しやすいです。


■質問フォーム
・あなたのプロジェクトのホームページURL
 (晒すのがどうしてもイヤなら利用しているサーバ名(www,s03,nullpo等))
・質問内容(できるだけ詳しく、トラブルの場合、どのページで
 どのような動作をおこなって、どのような表示が出たかなど)

・あなたのPC環境(OSのバージョン、ブラウザのバージョン)

過去スレ・関連スレ・関連サイトについては>>2-10

224 :Trackback(774):2006/02/16(木) 22:41:26 ID:FcBKA6aX.net

他のブログへの以降を考えています

217 :Trackback(774):2006/02/14(火) 19:06:41 ID:MJhWYnTi.net

nullpo鯖を使用してますがバックアップのやり方がわかりません。
管理ページにバックアップ機能はありますがエラーが出てしまい機能しません。
バックアップのとり方教えてください。

333 :331:2006/08/24(木) 21:00:38 ID:04h/Se0D.net

スマソです。
抹茶じゃなくてs03でした。
最初に書かんといかんでした。

518 :Trackback(774):2007/08/27(月) 22:05:19 ID:HjNgWke2.net

背景画像を自分の好きな画像にしたいのかな?
ちゃぶろは出来ますよ

アフィリエイトですがちゃんねるぼっくすではAmazonを使ってますね

244 :Trackback(774):2006/04/04(火) 22:45:31 ID:hdtu+MQv.net

>>243
スレ違い。回線きって(ry

86 :Timeserver ◆IGSxypaRTY :2005/09/03(土) 00:21:53 ID:9U/mGxD+.net

そう?
掲示板には活気ないかもだけど、わりとあちこちで、ちゃぶろの人の記事が
取り上げられてるのをみかけることが増えてる気がするよ
エロいあの人のブログとか。

掲示板に活気がないのは、新機能がでないからだと思うけど
追加する機能もあまりないような希ガス。

ヲチ板なんかで、ちゃぶろの人の記事がとりあげられてる
有名サイトとかを報告するすれみたいなのを作れば
いいのかもしれんけど、特に必要も感じない(‘A`)

176 :Trackback(774):2005/12/24(土) 20:09:55 ID:M5NzAAA+.net

抹茶サーバで、長めのバナーを貼ると、どうしても本文が下の方に下がってしまいます。
バナーのサイズを変えずに、上の方に固定する方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。

197 :timeserver ◆IGSxypaRTY :2006/01/09(月) 00:01:05 ID:jufS60Hk.net

>>196
サーバ側でした。修正しましたー。

558 :Trackback(774):2007/10/26(金) 20:15:16 ID:0qOvtTr0.net

cren3000が待望の新ブログを開設ww
http://blogs.yahoo.co.jp/mismo3000/

なぜ?あっちを停止することになったか?

聴きたいよね。

興味あるよね?

えっ!?

ない!?

実はとあるブロガーさんと喧嘩になりました。

というのも、もう一つのブログ(ダークな話し)のほうで、とあるブロガーさんに相談しました。

愚痴聞いてもらったり、意見してもらったりしたのですが、突然そのブロガーさんが切れてしまい、

それで僕が謝りに行ったのですが・・・

ストーカー扱いです。

そのブロガーさんの記事に僕のことがかいてありました。

謝罪はちゃんとしました。

が、ストーカーだ!

と言い始め・・・

しいいては・・・

そのブロガーさん曰く「2chにだしてくれてありがと!」と・・・

そんな事する暇ありません。

し、つもりもありません。

それに乗じて僕の偽ブログでそのブロガーさんのファンの方に暴言を吐いてるそうです。

ということで、僕の偽ブログも現れ運営することができなくなりました。

それで、こちらに新しくブログを立ち上げました。

一部の仲の良かったブロガーさんしか招待してません。

と言うことで、

今後ともよろしくお願い申し上げます。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
って意味わかる人、翻訳してくれww

87 :Trackback(774):2005/09/03(土) 09:54:18 ID:hM9jMik/.net

>>86
増えてる?
更新一覧しか見てないけど、同じ人ばかりな希ガス。
むしろ移転しますって人が多い。

300 :Trackback(774):2006/07/10(月) 05:02:21 ID:jSBSR7kk.net

ピング機能を使いたいのですが、どうすればいーのか解りません……ググっても難しい;orz

540 :Trackback(774):2007/09/09(日) 21:50:30 ID:oK9/WCu9.net

162 名前: ekken [simauma_dx@mail.goo.ne.jp] 投稿日: 2007/07/18(水) 12:38:17 ID:eO6yKRYW
いいじゃないか
アンタらのブログはアクセス数にこたわらなければならないほど、立派なないようなのか?

↓コイツ、バカだねぇ

70 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/07/18(水) 12:31:04 ID:wL1uswPu0
http://ibuling.blogspot.com/

2007年7月14日
Googleの広告審査能力は0に等しいのね(´・ω・)

名もなきネット人狙い撃ちで陰口を叩き、独り悦に入る魂の障害者、それがekken
時流に乗った新興産業の個担当者部分に媚を売り、おこぼれに預かろうとするコバンザメネット業者、それがekken
現在ネット上には八百萬のekkenがいる…

投稿者 ? 場所 16:52

つーことで、 どいつもこいつも
http://blog.livedoor.jp/fem_dom_2006/archives/50755611.html
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://blog.livedoor.jp/mixi_homer
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm

自らはブログサービス提供はおろかパーツひとつ貸し出しもせず、登録者がオール他社サービスで作成したブログ記事をPING送信させて広告掲載頁に表示し座したまま広告収入を得、
ひとたび広告に対する苦情がでるや広告元を悪者にしていい子になり、更にはうっとうしいスパムメールを送りつけるだけでは飽き足らず自らの管理義務の一部を登録者に押し付けた挙句、権限濫用で都合のいいように頁を改竄し外面をよくして新規登録者を誘い、
あまつさえ無料サービスだと大威張りで恩を着せる「にほんブログ村」ことムラウチドットコム。

匿名であろうと実名であろうと、図々しい人が得をする。

551 :Trackback(774):2007/10/20(土) 21:03:09 ID:DPY5Ra8T.net

簡単なのは全体を<div align=”center”>〜</div>で囲っちゃえば

134 :Trackback(774):2005/10/04(火) 13:45:23 ID:+VkgRKrL.net

逆手を取って、ブログ総合質問受付に偽装して
全てちゃぶろをオススメしてみるというのも一つの手だな

と妄想したが、ねーなコレ

688 :Trackback(774):2009/05/26(火) 23:19:59 ID:nhhfEWrF.net

盆栽の作業日誌を兼ねたブログを作りたいんですが、
カテゴリが階層構造にできるブログサイトってどこかご存じないでしょうか?

例えば『樹種』の項目をクリックしたら、その下に
『ケヤキ』『松』とかのツリーが展開される感じです。

見た目がツリーっぽいのは結構あるんですが、
樹種が現在の段階でも数十種類あり、
非常に長くなってしまいそうなので、展開格納できる所を探しています。

どなたかご存じでしたら教えて頂けないでしょうか。

108 : ◆n10109Entw :2005/09/25(日) 21:19:29 ID:Fvqw9uiJ.net

>>107
ああ、それなら。至極簡単。

記事を書くフォームの下に
「トラックバックURL:(空欄可)」ってフォームがあるから、
そこにトラックバックURLを入れれば通る。

http://s03.2log.net/editor/tb.php?id=xxx:blog:n
↑こんな奴ね。

621 :Trackback(774):2008/02/15(金) 20:04:58 ID:sAa37QFH.net

ここのいいところって何があった?

200 :Trackback(774):2006/01/15(日) 18:08:39 ID:0kqxvzCA.net

携帯から四人で一つの写メ入りのブログに書き込みたいですが、
その方法とサイトを知ってる方!!アドバイスお願いします!

503 :Trackback(774):2007/07/06(金) 00:31:56 ID:H8JfqWfO.net

>>502
エラーは出ずファイル名もリストに追加されたので無事アップロードできたようです
ありがとうございました

20 :Trackback(774):2005/05/20(金) 01:35:02 ID:vihchBK+.net

>>19
www鯖ならログインしたところのページに表示されてなかったけ?

256 :250:2006/04/12(水) 17:34:31 ID:dg9flyv5.net

>>253
403 Forbiddenです。
n.a.oさん宛にhttp://nullpo.2log.net/home/labo/archives/blog/img/からメールしますた。

379 :Trackback(774):2006/09/29(金) 21:36:02 ID:kpC+KLWE.net

>>374-376
サーバーのトラブルなのかわかりませんが
データのファイルが壊れているようです。
記事が保存されている/system/bbs/data/blog.txtが欠けてしまっています。

一度生成されたhtmlファイルは上書きされることはあっても消されることはないため
http://misc.2log.net/a123456789/archives/blog756.html
http://misc.2log.net/a123456789/archives/blog20060927.html
といったファイルはかろうじて残っていますが、
システムとしては679番以降の記事が消滅したと考えていいでしょう。
(681番の記事が上書きされたように見えたのもその為です。)

解決策としては、
blog.txtのバックアップがあれば書き戻して全ページ更新。
無い場合はblog.txtの壊れてしまっている行(679番)を削除した後、
大変面倒ですが手作業で日付のところに記事を再アップしていけば
ほぼ元通りになります。

112 :Trackback(774):2005/09/27(火) 19:01:54 ID:RmqIPfnN.net

>>108
ありがとうございます。

193 :Trackback(774):2006/01/03(火) 01:01:43 ID:voFIa3oM.net

>>191-192
スレ違い

>>191
コメントはブログの記事が書かれたページに書くもの
トラックバックはある記事にたいして自分のブログ上で言及したことを
知らせるもの

>>192
ここ

406 :Trackback(774):2006/12/08(金) 00:16:16 ID:v29RKcQK.net

まだちゃぶろ直りませんか
DNSが弱いんですかね

306 :n.a.o:2006/07/31(月) 12:27:45 ID:8gxkZkMd.net

nameserverが落ちているだけで、ちゃぶろのサーバは動いているようです。

654 :Trackback(774):2008/05/13(火) 15:28:13 ID:VbNnln/f.net

ちゃんねるぼっくすがちゃぶろを切り離しにかかったぞ

表示できないなら切り離すんじゃなくて
表示できないなら表示できるように直せよ

サーバーにping打つと返事が返ってくるから
鯖自体は生きてるのかな

595 :Trackback(774):2008/01/07(月) 00:51:43 ID:5To3mxoP.net

nullpo鯖も閉鎖するんですか?

89 :にしまち ◆CUJ22CfT26 :2005/09/05(月) 06:36:28 ID:LrswUya8.net

ふと思った。
活気がある無いの問題じゃなくて
このスレ見てる人がほとんど居ないんじゃないかと・・・。

出欠とります。↓

341 :Trackback(774):2006/08/28(月) 22:58:16 ID:8xx9X4vs.net

早いトコ復旧させないとs03が検索エンジンのクロールから外れてヒットしなくなりそうだな。
これは地味だがじわじわと痛い。

367 :Trackback(774):2006/09/15(金) 21:14:24 ID:6ZKL64jc.net

>>366
ちゃぶろなのかそうでないのか微妙な書き込みですがレス。

ブログにアクセス解析を付けている場合は、
見にきた人のIPアドレス、使用しているPCのOS、ブラウザ名などが
情報として残ります。

1〜2回ふらっと立ち寄った程度なら大抵の場合一見の客だと思われるでしょうが、
IPアドレスやPC環境から勘の良い人ならもしかしたらあの人かもと気づかれるかもしれません。

10 :Trackback(774):2005/05/14(土) 06:54:18 ID:QveWxUM1.net

同じく。ぬるぽ鯖使ってるんだけど、再突入したらプロジェクトが存在しません
言われたんで、ログアウトして入り直したんだけど、ありません言われた。
(´・ω・`)

18 :Trackback(774):2005/05/16(月) 21:27:52 ID:gyEA89UG.net

>>7
平気。俺もそうしてるから

171 :Trackback(774):2005/12/10(土) 13:52:16 ID:LEK9CbnY.net

>>169
記事をHTMLにしてやらないとリンク付けられないよ
あと、タグの知識を持つと色々役に立つよ
それと
<a
href=”http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114837886/l50“>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114837886/l50</a>
を、
<a
href=”http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114837886/l50“>【ちゃぶろ】初心者質問 Part3</a>
にしてみれ

市販されているHTMLタグの本とかでタグを勉強しる
俺が持っている翔泳社出版のHTMLタグ辞典等の一冊で十分使える

12 :Trackback(774):2005/05/14(土) 18:01:27 ID:Al9J7NHh.net

俺だけかと思ってあせったよ(´・ω・`)

35 :Trackback(774):2005/06/16(木) 18:26:10 ID:F95ADWnZ.net

いた違いだったらすいません;
よくスレをみてると「自己演乙」とか書かれていますが
そういうのはなんでわかるんですか?そういうツールがあるとか?

557 :Trackback(774):2007/10/26(金) 18:45:12 ID:AZz7CiVt.net

>>556
問合せ先のメールアドレスは残念ながら現在使われておりません
サーバーの中身をいじれる人はたまにこのスレを見ているようなので
駄目もとでこのスレにブログのURLを書いてお願いしてみてはどうでしょうか
(登録時のメールアドレスは生きていますよね?)

126 :Trackback(774):2005/10/03(月) 00:58:09 ID:tQ2W6RkU.net

>>125
非営利でも勝手に使うのは問題あり。
amazonとか使おうよ。

456 :Trackback(774):2007/02/06(火) 16:56:48 ID:bt76duo8.net

ブログの上にあるタイトルとかが出るスペースってって正式名称なんて名前ですか?

360 :359:2006/09/07(木) 21:27:59 ID:XGRdKSfT.net

落ちてますー

622 :Trackback(774):2008/02/16(土) 01:32:44 ID:HO0y0xYP.net

>>621
容量無制限
自由なデザイン
茶箱トップのping

412 :Trackback(774):2006/12/10(日) 23:03:38 ID:1LTzcuul.net

http://s03.2log.net/home/syoboon1/

が生きてるから直ってるかと思ったらまだだった

135 :Trackback(774):2005/10/04(火) 18:54:38 ID:nSbqnzSJ.net

ちゃぶろがいいよ

599 :monday91 ◆lLSSMONDAY :2008/01/22(火) 13:05:46 ID:cy2AOEsf.net

>>593
こんなものを作ってみました。
ttp://b.hatena.ne.jp/monday91/

131 :Trackback(774):2005/10/04(火) 01:06:42 ID:b5YyN/RY.net

>>3あたりに

間違っても「2ちゃんねるでブログの質問をするスレ」じゃーないので
勘違いして書き込まないように。

と書いて、質問がくれば>>3で返すといいかも、と思ったんだがそうでもないか・・・orz

252 :Trackback(774):2006/04/12(水) 13:10:46 ID:UxlkyUcX.net

www.2log.net
500 Internal Server Errorでログインできません

597 :Trackback(774):2008/01/17(木) 21:06:47 ID:RsJM0GoC.net

つぶすサーバを具体的に挙げてほしいんだよな
曖昧な書き方だからこっちは動きようがないっす

567 :Trackback(774):2007/11/17(土) 02:34:30 ID:N8DjFcUN.net

すいません・・・
ブログを開いた時に音楽が鳴るのってどうすれば出来ますか?

198 :Trackback(774):2006/01/11(水) 22:17:11 ID:RyDtDmpD.net

重いですね

486 :Trackback(774):2007/03/22(木) 05:39:13 ID:THfFBL2h.net

カテゴリのCSSは完全に放置されたようだ

279 :Trackback(774):2006/05/17(水) 17:10:41 ID:KX2x4ajf.net

グリーングリーン様の、
MySQLを使用したpublogのバックアップをお持ちの方がいましたら、
いただけないでしょうか、よろしくお願いします。

543 :Trackback(774):2007/09/12(水) 21:10:34 ID:1IS/wSLN.net

441 :AIR.:2007/01/19(金) 23:41:32 ID:tkPaOP68.net

S03サーバーでブログをやらせて貰っています。
http://airys1.s03.2log.net/

ここで質問して良いのかちょっと怪しいのですが
http://tbcount.chbox.com/って落ちてます?
ここ数日、『最近のコメントn件表示』とかがされなくなっているのですが…

あと、大学等のサーバーからの掲示板への
書き込みは弾かれるようなのですが、これは仕様でしょうか?

606 :Trackback(774):2008/02/02(土) 10:17:05 ID:KKsvuSjL.net

おい、閉鎖するならとっとと閉鎖しやがれ

635 :Trackback(774):2008/02/27(水) 17:32:01 ID:6aTPBg9B.net

>>634
混乱を招いてるのは閉鎖なのか存続なのかはっきりしない運営のせいだろ…

167 :Trackback(774):2005/12/04(日) 21:45:35 ID:xxEtz+yp.net

直んないと書けないじゃん(´・ω・`)
もう乗りかえるぽ。

268 :Trackback(774):2006/04/30(日) 23:07:45 ID:WAqo/FBh.net

(# ^ω^)s03デラ重いお!

128 :Trackback(774):2005/10/03(月) 19:41:07 ID:yLBLJZ/p.net

他人のサイトのcssはどうすれば見ることができるのですか?

104 :Trackback(774):2005/09/24(土) 20:40:02 ID:Av6kkYwz.net

初心者質問です。どなたかよろしくお願いします。

抹茶鯖で写真投稿用のデザインを選択して(デフォのやつ)
使っているのですが、サイドバーに当たる表示(カレンダー、
Writebackなど)が全てまず上に表示されてから記事がその下に
表示されてしまいます。
index.tplしかなく、sidebar.tplやfooter.tplが無いデザインなので
どこをどういじったらよいかわかりません。
サイド部分(カレンダーなど)も実質index.tplで表示されている
ようなので、記事をその横に載せるにはどうすればいいでしょうか。

133 :Trackback(774):2005/10/04(火) 12:20:40 ID:WY+g2fb4.net

以前の、2ちゃんねるぶろぐって時なら間違えても仕方ないと
おもうんだが、ちゃぶろになって聞いてくるやつは
確信犯じゃないかと思うんだが…

387 :Trackback(774):2006/10/13(金) 19:09:55 ID:rnaw7raz.net

なぜブログ板でそんなことを聞くのだw

148 :Trackback(774):2005/10/22(土) 22:15:06 ID:dvOhqA15.net

リーダーに登録する際のAtomとRSSの違いってなんですか?

77 :Trackback(774):2005/08/09(火) 12:50:57 ID:AlNY9t20.net

>>76
届くのはログイン時につかってるアドレスあてのはず。
スパムフィルタとかでけされてるんじゃないの?

576 :Trackback(774):2007/11/19(月) 21:19:12 ID:+55+yhAL.net

はてなに行った方がいいな。
今の2logはひっそりと運営したい人向けだと思う

712 :Trackback(774):2015/07/03(金) 20:39:31.29 ID:jfBMauJ/.net

タイのブログサイトexteenにsignupできないんですが
日本からだとNGなのでしょうか、それともIEの設定か何か?

598 :Trackback(774):2008/01/17(木) 21:36:33 ID:qaRoSQC/.net

ログをどうすればいいんすか・・・

340 :Trackback(774):2006/08/28(月) 22:41:40 ID:GQyIaxtD.net

s03使用しているが、ヒドイな
マジでそろそろ乗り換えるかな…

129 :Trackback(774):2005/10/03(月) 20:56:57 ID:7t2S+2/1.net

>>128
右栗

…ちゃぶろのスレだと認識してないアホがいるだろ…>>128とか

408 :Trackback(774):2006/12/09(土) 13:33:56 ID:cveb38LO.net

一昨日と同じ症状だな。ハード故障?

539 :Trackback(774):2007/09/09(日) 20:31:13 ID:PLZLdrh+.net

s03鯖です
どうもトラックバックを受信できない状況になっているようです
試しに外部からトラックバックpingを送信してみたのですが反映されません

385 :Trackback(774):2006/10/11(水) 19:41:46 ID:qquT5Tgd.net

またかよ・・

711 :Trackback(774):2015/03/01(日) 03:51:12.55 ID:GVQEVW5M.net

ちゃんと書けばよろし

263 :Trackback(774):2006/04/19(水) 22:04:18 ID:ztJ/AGR1.net

>>258
ここ最近s03が重いですね。夜は仕方ないんだろうけど。

350 :n.a.o:2006/09/04(月) 19:50:34 ID:wdIeDKnV.net

>>349
.austin.res.rr.comを許可しました。
ただし、rr.comはproxyが多いISPのためniku.2ch.net
などによる規制を受ける可能性があります。

521 :Trackback(774):2007/08/28(火) 00:06:27 ID:T1M3Ykou.net

>520
素早い回答ありがとうございます。助かりました。

316 :Trackback(774):2006/08/12(土) 10:36:27 ID:BT92c79f.net

>>315
>画面が真っ白
それってちゃんと動作してるんじゃないの。
記事にトラックバックがついてたらOK。

614 :Trackback(774):2008/02/10(日) 00:01:01 ID:jaBQDCYK.net

s03も死んだな

564 :Trackback(774):2007/10/27(土) 23:02:37 ID:ESrRzDMq.net

>>563
そうだったんですか!中の人ありがとうございまつ。

505 :Trackback(774):2007/07/14(土) 20:10:55 ID:4vxNO9h2.net

ブログをはじめようと思っています。
ココログを登録したのですが自分のケータイが
ウイルコムですのでケータイアドレスで登録できませんでした
@pdx.ne.jpでも登録できるブログはありませんでしょうか?

184 :Trackback(774):2005/12/31(土) 19:46:05 ID:wSfc3jRa.net

>>183
使い続けるのは全く問題無し。

ただ、いきなり消滅とかは無いだろうけど、
つい最近も新機能搭載の実験用に使われてたりするから、
そのあたりが不安なら他の鯖の方がいいかもしれない。

110 :104:2005/09/26(月) 02:22:37 ID:/mqGGf/R.net

>>109
コメントありがとうございます。
cssは一切いじっていません。
いじったところと言えば、index.tplとenty.tplに
へぇカウンタをコピペしてつけたくらいです。
逆に言うとcssの幅調整で解決できるんでしょうか?

208 :Trackback(774):2006/02/05(日) 00:17:56 ID:xL7LMcDx.net

>>207
記事書くとき?

入力モードによるけどテキスト入力なら普通にURL書けば
勝手にリンクになるはず

398 :394:2006/11/24(金) 23:26:58 ID:nCDR3Jn+.net

>397
どうもです。確かにIEでした。
Firefoxで成功しましたので、これでなんとかします。

192 :Trackback(774):2006/01/02(月) 21:52:52 ID:krwgCjZ4.net

オンラインカジノパートナープログラムの広告貼ってもOKの無料ブログってどこかありますか?

276 :Trackback(774):2006/05/12(金) 17:16:20 ID:OS9k88sP.net

>>275
>>261でいいんじゃね?

513 :Trackback(774):2007/08/18(土) 23:25:41 ID:sYVK83Ff.net

>>512
なるほど、どうもです

476 :Trackback(774):2007/03/10(土) 22:36:15 ID:Zm2ZldJy.net

>>470
naoさ〜ん何とかしてくれおながいします・・・

227 :Trackback(774):2006/03/14(火) 19:47:59 ID:dJmeY7kK.net

楽天blog始めたいけど、
コメント書き込み有れば、書き込んだ人のIDは分かりますか?
書き込まずに、見ただけの人のIDも表示されますか?

教えてください

535 :Trackback(774):2007/09/04(火) 21:50:44 ID:Uv0JGegM.net

sidebar.tplでカレンダーを使う方法を考えてみました

まずex_calendar.tplというファイルを作成します
ファイルの中身はカレンダープラグインを記述して保存します
{Blogdata->plugin name=”calendar” type=’tor’ pos=”now” assign=”calendar”}

ページ再構築をかけると
ex_calendar.htmlというファイルが作成されます
このファイルをsidebar.tplから読みこめば
indexでも記事ごとのページでもカレンダーを使うことが出来るはずです
sidebar.tplのカレンダーを表示したい部分にこんな感じで記述してください
{get_contents file=”http://nullpo.2log.net/home/maidenhead/archives/blog/main/ex_calendar.html”}
(ファイルのある場所を絶対パスで指定してください)

424 :Trackback(774):2006/12/14(木) 23:25:06 ID:ukc7vIUh.net

マイクロソフトとかユニクロとか大企業でもドメイン失効させてあたふたすることはあります
まずはnewsch.netのドメインを再取得できるかどうか業者と相談ですね

100 :Trackback(774):2005/09/20(火) 12:55:39 ID:QPHxSFw5.net

エログと出会い情報のサイト。
ストレージサービスとかもある。
何がしたいんかね?
ttp://koiten.com/?n07

283 :Trackback(774):2006/05/18(木) 19:04:44 ID:5ne60Wal.net

>>281
とりあえず「ページ再構築」から。

492 :Trackback(774):2007/03/27(火) 14:08:05 ID:Sqno1CeH.net

ようやくなおったか

73 :wushi:2005/07/23(土) 00:36:35 ID:nDGO0c1y.net

>>19

記事の中にShift JISの機種依存文字が入っている場合に
出力されたRSSがはてなRSSやこうさぎで読めなくなる事があるようです。

RSSにNull文字が入ってしまった場合の対処法
http://www.2log.net/bbs/blogwiki/2logate.html#70

・ローマ字(、、…)
・単位記号(、、…)
・その他一部の1文字記号(、…)

が記事に入っていたら、その文字を消してから
新規記事を投稿してみてください。
RSSリーダーで読めるようになるかもしれません。

473 :Trackback(774):2007/03/08(木) 09:13:20 ID:HxZZiJZn.net

他のブログだと、これだけほったらかしだと大騒動ですよ

531 :Trackback(774):2007/09/04(火) 20:56:36 ID:XXZ+TwvA.net

よかった、いったんデフォルトデザインをインポートしてから
使っていたデザインをインポートしなおしたら直りました

しかし、どこのtplが原因だったんでしょうかね・・・?

365 :Trackback(774):2006/09/14(木) 21:05:01 ID:DXBcLsLG.net

s03鯖です。記事更新後に
タイトルが消え、説明文とトリプが文字化けしました。
rdfも相変わらず壊れやすいです。

メニューからの修正も効かないので、対応願います。

32 :28:2005/05/28(土) 17:57:12 ID:b9+0kp9x.net

それは失礼。。。サーバ依存なんて知らなかったよ。

・あなたのプロジェクトのホームページURL
http://nullpo.2log.net/以下略

・質問内容(できるだけ詳しく、トラブルの場合、どのページで
過去の日記を書くのにはどうすればいいのでしょう?
昨日の日付で記事を書く方法がどうしてもわからないのです。

・あなたのPC環境(OSのバージョン、ブラウザのバージョン)
Red Hat Linux Release 9 / Opera 7.54u1

448 :Trackback(774):2007/01/26(金) 21:05:34 ID:PfJ8fHu/.net

>>447
鯖の人の窓口はどこ?

173 :Trackback(774):2005/12/21(水) 01:34:51 ID:LCDhyRaE.net

うお、すいません。
>>57 に書いてありました。
自己解決。

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑