元スレ
1 :Trackback(774):2005/12/30(金) 16:44:01 ID:xxAYZ9mf.net
コメント機能オフ、トラックバックもオフ。
スパム対策なのか、そんなブログが増えてきた気がする。
コメント・TBにこだわりを見せる人。
コメント・TBを利用しないことにこだわりを見せる人。
何でも語ってくれ。
28 :Trackback(774):2006/07/03(月) 19:05:56 ID:Du48RWcB.net
31 :Trackback(774):2006/07/11(火) 04:03:15 ID:dvsSaWrH.net
実業のサイトとリンクさせてるので、アダルトへのリンクのコメントやらトラックバックが付けられると、
ヤフーやGoogleの表示順位に悪影響を及ぼしかねない。だからホントはコメントとかほしいけれど
不可にしています。
25 :Trackback(774):2006/06/21(水) 00:17:48 ID:7DXISv/3.net
127 :Trackback(774):2008/02/14(木) 23:25:08 ID:43YHctaP.net
117 :Trackback(774):2007/10/17(水) 09:13:09 ID:EtDu+lc/.net
13 :Trackback(774):2006/01/09(月) 02:47:12 ID:bhp6VUOz.net
>>11
自分メアドすら載せてないや・・・
コミュニケーションはとりたくない
だけど見てほしい
83 :Trackback(774):2007/05/23(水) 15:45:39 ID:/UhgIz5S.net
150 :Trackback(774):2012/07/20(金) 11:46:10.13 ID:1q0tv+Uf.net
自作テンプレートでコメント表示のところとか作るの面倒だったから
受け付けない事にした
拍手で充分
77 :カナ:2007/03/12(月) 22:22:43 ID:SOpukkz8.net
キモヲタさんのコメントはキモいからなのです(><)
53 :Trackback(774):2006/12/07(木) 23:33:40 ID:bJCch+H6.net
ttp://izanagi.iza.ne.jp/
これは卑怯だろ
123 :Trackback(774):2008/01/07(月) 22:52:13 ID:dgMoCO1C.net
128 :Trackback(774):2008/05/16(金) 23:52:25 ID:C0YAqblw.net
某ゲームの有名痛プレイヤーがブログに粘着している…。
そいつただ1人がうざかった。
回線繋ぎなおしたり串刺したりと、ホストアク禁にしても
あらゆる手段でブログを見に来て、そしてウザコメを残していく。
そいつただ1人の為に半年前にコメ欄を消した。
1ヶ月前、そろそろほとぼりも冷めただろうかと、
webclapでコメント受付可にしてみた。
即日そいつからうざコメがあた。即日受付不可にした。
今日、再びwebclapのコメントを受付可にしてみた。
即日そいつからうざコメがあた。即受付不可にした。
粘着って怖いと思った。
もうコメ受付ようなんて思わないようにしよう…。
うざコメを目の当たりにするくらいなら、何もない方が断然良い。
59 :Trackback(774):2006/12/12(火) 01:09:02 ID:zs4kC21w.net
>>57
「このブログ書いた人にちょっとした感想言いたいけど、他の人に晒すのはイヤ」って人がいるかもよ。
まぁ非公開コメントがあればそれですむ人なんだろうけどさ、そういうのはw
34 :Trackback(774):2006/08/22(火) 21:21:01 ID:um8VDWnQ.net
ずーっと前HP作ってた頃、BBSが荒らされて以来トラウマになってる
101 :Trackback(774):2007/06/25(月) 03:42:33 ID:uuV3H60w.net
なんか変なおっさんに粘着されててマジウザイ。
更新するたびに意味不明の上から目線レス。
相手の素性は知らないけど(知りたくもないのでまともに読んでない)
お不快がどうの、って記事だけは見た。
サックリはじいてもいいんだけど粘着ヲタオサーンは何するかわからないし怖い。
触らずに、こんな基地外がいますよ、ってあえて晒したままにしようかと思ってる。
で、徐々に別ブログに移行しようかと…。
※もTBも不可にしようかと思ったけどどうしようか悩む。
何でこんなのと趣味が一緒なんだ…orz
106 :Trackback(774):2007/08/29(水) 19:40:34 ID:xpUxIxk/.net
コメント欄を閉鎖すればいい、というのは短絡的ですね。
コメントはいろんな人から付きますから。ちゃんとした友人とか。
「コメントされるのイヤならコメ欄付けるな」っていうのは、
普段コメントもらえない人なんでしょうね。
91 :Trackback(774):2007/06/20(水) 05:02:27 ID:CyQJKhaL.net
もしかして「やたら誘われる」っての「みんなに誘われると思われたのか
そうじゃなくて特定の数人に柔らかく断っても断ってもしつこく誘われるってこと
改めて読み直すと俺の書き方も悪かったな
139 :Trackback(774):2010/02/20(土) 21:45:23 ID:lQHZQVKC.net
何だこのスレ
前提が、クソみたいな日記ブログばっかなのな
20 :Trackback(774):2006/04/28(金) 22:15:05 ID:eAF2odmG.net
>>3
それでもどうしても反論したい輩が出てきて反論の為のブログ作られたらどうする?
俺はやられたんだが・・・
125 :Trackback(774):2008/01/10(木) 16:23:48 ID:IEL4FVU1.net
苦手な人からお気に入り登録されてしまい
毎回ご丁寧にコメントも残してくれるようになったので
コメント欄を外しました。
少し寂しいけれど、仲良しなふりしてコメント返しする方がストレスたまるので。
38 :Trackback(774):2006/09/21(木) 19:23:17 ID:URAvpFrW.net
>>33
遅レスだが、「特別な時」ってどんなとき?
133 :Trackback(774):2008/06/15(日) 21:19:57 ID:JfY8FlWh.net
が、頑張れー☆超頑張れー☆
全力で物陰から応援しています。
また、コメント書き込みにきま〜す♪♪
削除用パスワードを入力してください
2008/6/15(日) 午後 9:09 [ ★ことみ★ ]
54 :48:2006/12/09(土) 00:23:30 ID:LlJQa1cR.net
103 :Trackback(774):2007/06/25(月) 13:03:50 ID:WlaHvtU7.net
最初はコメント欄あけてたけどだんだんやりとりがマンドくさくなってきたから(((ーωー;)
移転しやーす!
148 :Trackback(774):2012/05/26(土) 08:27:27.68 ID:dZxJdgae.net
6 : ◆xdkteuOpHo :2005/12/30(金) 19:35:21 ID:uvh5/4o4.net ?
116 :Trackback(774):2007/10/16(火) 20:08:31 ID:LUQ6aJM0.net
知らない人からコメントって道端のキャッチとか電話のセールスみたいな感じに似てる
どこの誰とも知らない人に勝手に話しかけられるあの不快な気分
まあ自分も便所の落書き程度の内容しか書いてないですけどね。
61 :Trackback(774):2006/12/12(火) 12:18:18 ID:GC1MPp4W.net
ブログ用途別に使い分けてるが、
日記は知り合いならメールで連絡来るしトラバの必要もないからどっちもオフ。
メルフォも無い。
レビューブログも自分の感想にいちいちコメント必要ないから米欄オフ
でも議論が発展するのはべつに構わないので言及アリトラバのみオン。
管理人への連絡用にメルフォ有。
メルアド乗せてたけど、ホットメールの受信をいちいち確認にいくのが面倒になったので
プロバイダアドレスに転送できるメルフォにした。
いまんとこ不快なトラバもメールコメントもなく快適。
22 :Trackback(774):2006/05/22(月) 08:10:06 ID:HdR9ampr.net
知らない人にレスや挨拶されるのがイヤだが、2ちゃんだと気楽だから不思議だ。
113 :Trackback(774):2007/09/06(木) 00:37:09 ID:8YG5QFDT.net
やっぱりコメントなしなのも独り言みたいでつまんないし、
やっぱり>>3さんみたいに会員だけが書き込めるほうがいいのかもしれない。
(会員以外の人には不評だろうけど)
ウェブリブログならそういうのできるみたいだけど、他にどこかないかな?
5 :1=4:2005/12/30(金) 18:16:12 ID:xxAYZ9mf.net
>>3
入れ違いすまん。
そういう部分的な制限も結構あるね。
でも友達みんなに同じブログサービスに入ってもらうの?
7 :Trackback(774):2005/12/31(土) 11:37:24 ID:glkMNPI5.net
日記目的で使ってるからコメント・TBは制限してる
だって昔(今もだけど)の日記サービスに比べたら
・無料でテキスト容量無限
・投稿が簡単・メール投稿もできる
わざわざ有料で容量アップする日記サービスなんか使うのがバカらしくなってくる
だから俺はブログを日記として使ってるから制限は必須
11 :Trackback(774):2006/01/08(日) 06:55:37 ID:mJzknO72.net
コメントとかTBの無節操さが嫌だな。
サイドバーにメアドをちゃんと載せて、
メアド知られたくない人のために
メールフォームも設置して、
本当に意見や感想がある人とだけ
連絡とれるようにしてる。
それでも何か書いてくれる人はけっこういるよ。
そういうメールは、概して中身がきちんとしてるし。
26 :Trackback(774):2006/06/22(木) 15:00:22 ID:rkOgIzVX.net
コメントとか最初は楽しいけど、だんだんダルクなるんだよね。
143 :Trackback(774):2012/01/11(水) 08:53:45.68 ID:d7y2TUUV.net
142 :名無し募集中。。。:2011/09/16(金) 12:08:54.91 ID:/ZjSbuw3.net
84 :Trackback(774):2007/05/30(水) 14:18:52 ID:KqQl369D.net
35に投稿した真砂隆政と言います。ブログの作成者に学歴での劣等感があるためこんなアホみたいなとこに投稿に投稿してしまいました。ようは逆恨みでした。
真砂隆政
124 :Trackback(774):2008/01/08(火) 06:34:07 ID:ShhHdfcL.net
・返信が面倒臭い
・変なコメントが来ると怖い
・コメントを見られるのが嫌
65 :Trackback(774):2007/01/24(水) 09:28:45 ID:lhbwiQa5.net
今までコメント欄置いていたけど、正直邪魔かなと思い外した。
まぁコメントなんて貰ったことないけど。
代わりにWEB拍手を置いたら、結構ポチってもらってる。
何かあったときの連絡手段にもなるし、邪魔じゃなくていいよ。
15 :Trackback(774):2006/02/11(土) 16:34:07 ID:/blKs0sr.net
153 :Trackback(774):2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:kEGFDQ3n.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
>「口封じ」なんかしません。どうぞ、気が済むまでお書き込み下さい。
島本町は日本の恥!島本町は日本の迷惑!
18 :Trackback(774):2006/04/26(水) 17:59:55 ID:Uf+GGKYq.net
ttp://ameblo.jp/konamon/
このブログの管理人(女)がA君とB君、二股かける。
↓
2月4日A君と旅行に行ったことをブログに書く。
↓
B君がそれを見て激怒。管理人にメールを送ったみたい。(コメントより推測)
↓
管理人そのメールを無視。
↓
B君怒って苦情をコメント欄に書く。
↓
管理人ブログのコメントとトラックバックを不可にする。
おいおいこっちはこれからの展開が楽しみだったのによおorz
てか、二股かけてたら他の男との旅行書くなよww
78 :Trackback(774):2007/03/16(金) 14:46:02 ID:iL5Finl1.net
コメント・TB・メール、返すのが面倒なんだけど
外すとやっぱ楽?外そうかなー・・・
チラ裏スマソ。
98 :Trackback(774):2007/06/21(木) 18:33:11 ID:2IZ3+6FG.net
>>97
頭が悪すぎてもうついて行けないよw
読解力がないとここまで馬鹿に育つのかorz
57 :Trackback(774):2006/12/09(土) 12:29:20 ID:WNhX222c.net
んだね。でもそしたらコメント欄解放してるのと同じになりそうな・・
レスさんくす
51 :Trackback(774):2006/12/07(木) 21:50:20 ID:o0UV8tI+.net
ttp://makobeet.blog11.fc2.com/
コメント、トラックバックどころか内容も糞なブログ、時々どうしたことだか瞬間的に人気ブログランキングに1時間で100とか入って上位にランクされる
44 :Trackback(774):2006/10/11(水) 21:52:14 ID:T90z6L73.net
>>43
ある。
ただし>>42の言うことを受けてメルフォへの切替を検討しているなら、
リアクションの数が激減することは覚悟しておくことだね。
数からすれば、コメントのほうが圧倒的に集めやすいよ。
コメントよりメルフォのほうが敷居が高くなってしまうのはある意味当然で、
だからこそゴミリアクションのフィルターとしてそこそこの効果を発揮するんじゃないかな。
40 :Trackback(774):2006/09/24(日) 15:31:06 ID:eg49Z+NK.net
誰も見てないのを強調するだけだからOFFにしてます^^
160 :Trackback(774):2017/12/08(金) 18:35:38.48 ID:nL+GJsQ5.net
68 :Trackback(774):2007/02/27(火) 11:06:07 ID:qQIRmBIZ.net
やめようか考えてるんだけど、コメント外して続けてみようかな。
71 :Trackback(774):2007/03/09(金) 21:43:01 ID:nuTjjwhx.net
>>69
オマイみたいに見ず知らずの人間から
連絡取りたい、などと思われること自体、気味が悪い。
知り合いになるつもりなんかないんだよ。
145 :Trackback(774):2012/01/12(木) 09:28:27.42 ID:1mWSCaSi.net
8 :Trackback(774):2005/12/31(土) 16:24:12 ID:3ms/4ztO.net
>>5
ドラマとか本の感想書いてるサイトだから
特に馴れ合いはしてないんで、友達とかには教えないよ
37 :Trackback(774):2006/09/21(木) 19:21:13 ID:URAvpFrW.net
宣伝厨が湧きはじめたか?
まあ、>>35はTB・コメント欄なしに加えて
掲示板が閉鎖されていることも窺えて面白い例かもしれん。
閉鎖前のコメントと掲示板への書き込みが
サイドバー上で微妙に見えているのは意図的なのか何なのか。
121 :Trackback(774):2008/01/06(日) 22:55:02 ID:rOnyAJ5q.net
96 :Trackback(774):2007/06/21(木) 17:50:38 ID:2IZ3+6FG.net
>>92
【レス抽出】
対象スレ: 【それでも】コメント欄なし・TB不可【ブログ】
キーワード: []
抽出レス数:54
—–
キーワード: [sage]
抽出レス数:48
—–
ageの方が多いんだがw
156 :Trackback(774):2014/08/11(月) 15:31:09.45 ID:fCThdCCM.net
50 :Trackback(774):2006/12/07(木) 20:09:13 ID:BQ2qhrFd.net
60 :Trackback(774):2006/12/12(火) 12:06:21 ID:GC1MPp4W.net
コメント欄とメールフォーム(アドレス欄無し)でも
気軽に書き込める度合いはかなりちがうよね。
コメント欄だと特定の記事に対しての反応ということで
ほんとうにしょーもない一言とか頭の悪そうな脊髄反射的コメントも
気軽につけられるけど、メールフォームだと書く人がいちいち何について、とか
まとめてかかないといけないからそこで脊髄反射厨を振り払うことができる。
コメントが表面に出ないから嵐厨の自己満足もみたされず標的にされにくいし。
まったく読者からの反応が必要ない、ジャマだという人は何もつけなきゃいいけど
本当に意見したいまともな人からのアクセスは欲しい(けど返信面倒)という人には
メールフォームって最適。
151 :Trackback(774):2012/09/13(木) 17:43:21.41 ID:61uqxCN0.net
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
99 :89:2007/06/24(日) 19:40:52 ID:C0xh0tAz.net
>>97
よかった、通じてw
マジレスされるなんてびっくりだわ
35 :Trackback(774):2006/09/05(火) 12:19:32 ID:dVV+ILEn.net
ttp://plaza.rakuten.co.jp/schwaminator/
4 :Trackback(774):2005/12/30(金) 18:11:37 ID:xxAYZ9mf.net
80 :Trackback(774):2007/04/25(水) 22:26:47 ID:zbG64FvP.net
155 :Trackback(774):2013/09/27(金) 09:45:11.44 ID:yNupWbrG.net
一般ブログに恐喝記事を掲載する老人
2006・6・5
2006年06月06日 | Weblog昨日イベント終了後に大きなトラブルを起こした劇団の主催者Sから何の連絡もない。
直接店に損害を与えたのはYだが、彼女が精神錯乱状態だった為、昨日はとりあえず引き上げさせたが、
今日主催者として謝罪と損害への何らかの対処を申し入れてくるとばかり思っていたのに、ない。
なくてもいいのか?このまま放っておいてもいつの間にか問題は風化するとでも思っているのか?心穏やかに
極めて大人的に昨日俺は対処してきたが、もう駄目、キレタ。
多分百万単位の請求書が君のところに届くと思う。
君が誠意を持って謝罪してくれたり、対処してくれたら何十万かで済んだかも知れないけど、
誠意を欠くと百万以上の損失になることを分からせてあげる。
これ、脅しじゃないよ。以前、俺の誠意を踏みにじった奴には、
彼が漸く入ったばかりの大手劇団の幹部に事情を暴露して退団に追い込んだ上に、
サラ金から借金させてまで損害賠償をさせた俺だからね。
逃げられると思ったら大間違いだよ。俺、内容証明郵便って大好きでさ。
簡易裁判所の法廷に立つのも大好きでさ。
今までに二回も取り立て訴訟を代理人なしでやっている男だからさ。
内容証明郵便が君のとこに届く前に連絡してきな。その方が身のためだよ。
http://blog.goo.ne.jp/elcoredo/e/48677ff5afbf9869976bbe745113c85c
他人のライバシー晒しておきながらコメント不可
ブログ主は某女優の実兄で自称脚本家
36 :Trackback(774):2006/09/20(水) 14:36:21 ID:voPxjcO4.net
58 :Trackback(774):2006/12/10(日) 07:32:03 ID:UOSDAJH4.net
書いたり消したりするので、コメントかかれると面倒。
79 :Trackback(774):2007/03/16(金) 14:58:50 ID:69xKBJEz.net
例えば自分のHPでゲームなり何なりを作っていて、それの製作過程を報告していくためのブログだったり、
例えば時事問題を取り上げながら、一般人の一人としての感想やらなにやらを羅列していくためのブログだったり、
例えば手を付けた小説やら漫画やらゲームやら映画やら音楽やらで気に入ったものを紹介していくためのブログだったり、
というものは別に、コメントもらいたいがためにやってるわけじゃないからな
自己満足でやってるだけだから、「そうですよね!これ面白いですよね!」なんてコメント付けられても返答に困る
コミュニケーションを図りたい奴はmixiに移って、自分の世界に浸りたい奴はブログに残る、という感じに分かれてそうだな
52 :Trackback(774):2006/12/07(木) 22:12:45 ID:nRCpO0Eb.net
はっきり言って常連でコメント残す奴なんてイラね
貧乏人・ヒキニートが張りつくなよ、って感じだ。
アフィ踏む訳でもなく、有益なコメント残す訳でもなく
常連ってのがいらんン、情報だけ取りに来るカスばっかりだよ。
SNSに皆移行してるんだしブログのCM、TB論争は無駄じゃね?
何年かしたら「ブログ、なんてニートツールあったね」って言ってるよ。
個人的にはコメントには金を取りたい気分。
それで書かない奴が出て来たり去っていったらそれはそれまで。
別に俺の懐は痛まないしトラフィックも減って良いんじゃね?
72 :Trackback(774):2007/03/09(金) 22:58:37 ID:DIsszEAk.net
メルフォはどこら辺に置いてる?
やっぱりプロフィールがいいのかな
90 :Trackback(774):2007/06/20(水) 04:56:52 ID:CyQJKhaL.net
154 :Trackback(774):2013/09/25(水) 19:36:52.13 ID:U7GKIJaC.net
76 :Trackback(774):2007/03/11(日) 03:01:28 ID:KgtUZKob.net
ある意味に於いて、常連は本当に情報だけお持ち帰りが多い気がする。
しかも、RSSが殆ど。たまにはブログに来て1クリックお願いします!
47 :Trackback(774):2006/10/17(火) 20:24:10 ID:przX8MnI.net
そうはいってもコメント欄っていうのは便利だからなぁ。
「馴れ合いコメントや意味のない挨拶文などは
事前事後の通告なしに削除する場合があります」
という注意書きでも入れてみたい今日このごろ。
81 :Trackback(774):2007/05/20(日) 07:38:50 ID:HGJGTxh7.net
絵をブログに制作過程と共にのせてたんだけど、
アドバイスする常連数人がうざくなって、プロフィール欄に「こちらからコメントしません」
とプロフィール欄に書いた。
励ましのコメントは欲しいけど、指図はされたくないしその人の為に絵を描いている訳でもないし。
そういうところのさじ加減が難しいと思った。親切が裏切られたと思うみたい。
「コメントする人は大事にした方がいい」と恩着せがましく非難されて落ち込んだときもあったけど、
ここ見ると「コメント付けられても返答に困る」という考えが多いので安心する。
ブログやってると、相手が正しいのか自分が間違っているのかたまにわからなくなるよ。
149 :Trackback(774):2012/05/29(火) 12:45:16.58 ID:ufS/qVtl.net
めっちゃ良いブログ見つけたのにコメント封鎖してるからコメントできねー。くそー。
まあ俺のブログもコメント封鎖してるけどさ。
161 :Trackback(774):2019/05/27(月) 19:49:22.60 ID:o9KPmOHQ.net
2 :Tracback774:2005/12/30(金) 17:41:03 ID:GrqraFve.net
気にいらん相手は実名晒して叩きまくりコメント、TB一切拒否の典型的プロ市民ブログはこちらw
ttp://anian.prof.shinobi.jp/
糞ゲーサイト
ttp://niemand.nobody.jp/
24 :Trackback(774):2006/06/20(火) 22:52:40 ID:fdZM+yaa.net
2ちゃんねらが来ると恐いからコメント欄だけはオフにしてる。
162 :ブサヨ死ねブサヨ死ねブサヨ死ねブサヨ死ねブサヨ死ね:2019/06/16(日) 04:17:03.25 ID:tHKHz/N/.net
ブサヨ死ねブサヨ死ねブサヨ死ねブサヨ死ねブサヨ死ね
39 :Trackback(774):2006/09/24(日) 04:11:53 ID:YaCS0VIy.net
49 :Trackback(774):2006/12/07(木) 19:30:30 ID:bNjRChvy.net
87 :Trackback(774):2007/06/19(火) 00:47:46 ID:cfk00oNl.net
102 :Trackback(774):2007/06/25(月) 03:43:57 ID:uuV3H60w.net
43 :Trackback(774):2006/10/11(水) 06:03:13 ID:3pXrUQ2H.net
お気軽に
サイドバーにつけれるメールフォーム
ってあるの?
119 :Trackback(774):2007/11/27(火) 18:25:55 ID:mgMn1Of+.net
93 :Trackback(774):2007/06/20(水) 14:46:56 ID:qdWsMEgO.net
33 :Trackback(774):2006/08/19(土) 11:16:39 ID:SoY7rE2y.net
12 :Trackback(774):2006/01/08(日) 08:41:29 ID:RWLg5/gw.net
まったくの日記はコメント・トラバともOFFにしてます。
友達作る気もないし意見もいらないからです。
もう一つの旅行記は両方ONにしてます。
情報があったほうがいいので。
でも馴れ合い?が嫌なのでコメントだけ制限しようかと思ってます
最初はコメントも嬉しくてせっせと返していたけど
それ以上仲良くなりもしない関係が欝陶しくなりました
131 :Trackback(774):2008/06/13(金) 19:20:15 ID:YdKDF5ge.net
最初は変な人が来たらどうしようと
メールフォームだけ置いといたけど、
メールも来ないからコメント欄置いてみた。
半年ぐらい全くスパムコメントすらなくて杞憂だった。
41 :Trackback(774):2006/10/01(日) 13:13:23 ID:CxCKlBOE.net
>>38
>>33です。
此方も遅レスですが、自分は一応好きなスポーツ絡みのブログやっていて試合観戦の(レポの)時だけTB可にしています。
コメントはたまにくれるので、あってもなくても気になりません。
94 :Trackback(774):2007/06/20(水) 19:52:00 ID:Nin4nu+x.net
>>92
sageろと言うならsageるけどさ、今まで散々ageてる人散々いるんだが
察しても何も>>91で「断ってる」ってハッキリ書いてるんだけどなあ
読解力がないのか、わざとなのかわからん
19 :Trackback(774):2006/04/27(木) 22:37:48 ID:ZA7qeafI.net
コメント欄なし&トラバ不可なんて海外の有名ブログなら珍しくもなんともないじゃん
どうしてそれを逃げみたいに言われるのかな
97 :Trackback(774):2007/06/21(木) 18:31:49 ID:JVSmcZF8.net
あーなるほどwこれは見事な察してちゃんですね
>こちらのスタンス何気なく書いてるのに、それを読み取らずに
>>89
あるあ・・・ねーよw
75 :Trackback(774):2007/03/11(日) 01:01:23 ID:+B7y7nZo.net
両方置いてたんだけどあまりに反応無くてさ
だんだん悲しくなってきたから両方外した il||li _| ̄|○ il||li
88 :Trackback(774):2007/06/19(火) 00:59:45 ID:cfk00oNl.net
62 :Trackback(774):2006/12/18(月) 00:42:29 ID:Pvrg+/Ek.net
92 :Trackback(774):2007/06/20(水) 06:57:28 ID:hts9iNDG.net
察してちゃんは厄介だと改めてわかった
しかもageてるしな
100 :Trackback(774):2007/06/24(日) 23:23:52 ID:tswAjpyI.net
89 :Trackback(774):2007/06/19(火) 06:43:27 ID:fLscNLy/.net
>>86
つ社交辞令
”自分だけ誘ってもらえなかった”事実が後で判明すると
それはそれで嫌なくせにw
(Visited 1 times, 1 visits today)